食べても良い食品、避けるべき食品が一発で分かる!私が愛用したアプリについて。
トキソプラズマとリステリアの抗体がない妊婦さんにとって、
「避けるべき」食品に日々注意を払うのはとても大変ですよね。
私もドクターから禁止リストをもらったばかりの時は、
Googleで「〇〇 grossesse/enceinte toxoplasmose listerise」と打って、
大量に出てくる検索結果からいくつか開いてみて情報を得る、ということをやっていました。
(一番最初に買い出しに行った時は、今ままで買い慣れた食品の表示をを一つ一つ確認したので、なんと3時間以上かかってしまいました😅)
でも主人が見つけてくれたアプリに出会ってからは、そんな大変な思いから開放!
今日はそのアプリについて紹介したいと思います。
「Alimentation Grossesse」を出産まで愛用したよ
とても優秀で私が妊娠後期まで使ったアプリがこちら。
妊娠期間、私よりも主人の方が率先して使っていました^^
ちなみにサイトとスマホ用アプリとがあり、どちらも無料です。(個人的にはアプリが好きかな)
ココが使いやすい!
使い方はシンプル。
食材やメニュー名を入れるだけ。
- 食べてもOK ✅
- 食べてもいいけど….⚠️
- 食べてはNG ❌
のいずれかの結果が出ます。
例えば、チーズの「Compté」を入れてみたらどうなるでしょう?
こちらが実際のキャプチャ。
食べてもOK!ですね😉
皆さんも一度好きな食べ物入力してみてください^^
「参考程度」に留める
私がこのアプリを使う上で気をつけたのは、臨機応変にすること。
「食べてはNG❌」と出てきた食品は避けるだけなのでいいですが、
食べ物によって✅食べてOKでもリスク欄が書かれているものがあったりします。
なのでレストランなど聞ける環境にあるなら「加熱殺菌(Pasteurisé)されていますか?」「妊婦中でも食べれますか?」と直接聞くようにしていました。
もし読者さんの中にこのアプリを使いたい!という方がいれば、ここだけ注意した方がいいかなと思います。
慣れたら余裕が出てくる🍽
最初は「あれもこれも食べれないこと」に神経質になっていたけど、妊婦さんも食べれるものって案外あります。
それに、慣れてきたら今ままでのフランス生活で食べたことのない商品を手に取ってみたり、
「新しい冒険」が出来るようになりました😌(妊娠してなかったら気にも留めなかったものも沢山あります)
是非アプリを味方につけて、マタニティー 生活を楽しんでくださいね。