必要最低限、私が妊娠中に準備したベビー用品たち。
第一子なので新しいものを買いたい✨という主人の希望のもと、おさがりは一切もらっていません。
出来るだけ最低限に抑えたつもりですが(実際無駄になったものはほぼない)それでも準備にはお金がかかった印象です💰
「出産準備リスト」と引けば沢山の検索結果が出てきますよね。
人によって必要か不要かも異なるし、産まれる季節によっても違う。
私自身たくさん悩んだし、情報集めすぎて訳分からなくなって途中放棄した時も😂
用意できたのは予定日のちょうど1ヶ月前で、
結局2週間早く出産したので、かなりギリギリだったかなと思います。
でも皆同じなのは、せっかく購入した可愛いベビー用品が全く使えなかったってことがないようにしたい気持ち。
無駄なく、は結果論かもしれませんが、どなたかの参考になるように私が出産前に揃えたものを一覧にしておきます。
*リンクも貼れるものは貼っています。
出産前に購入したもの
<ベビー用品>
購入したもの | 購入場所 | 値段 |
ベビーベッド | Aubert(店舗) | 150€ |
マットレス | Cosme literie(ネット購入) | 150€ |
シーツ4枚 | La redoute(ネット購入) | 30€ |
ベビーカー | Dröm(店舗) | 610€ |
ベビーカー 用バッグ | Amazon | 55€ |
授乳関連アイテム・音声モニター | Philips(ネット購入) | 600€ |
妊娠・授乳クッション | Amazon | 38€ |
体温計 | Amazon | 20€+7€(2つ購入) |
電動鼻水吸引機 | Amazon | 33€ |
ベビー用洗濯洗剤 | Amazon | 14€ |
<ベビーウェア>
購入したもの | 購入場所 | 値段 |
1〜6ヶ月用肌着・パジャマ | GaleriesLafayette(店舗) | 150€ |
退院用おめかし着 | GaleriesLafayette(店舗) | ↑ |
3ヶ月用上着 | GaleriesLafayette(店舗) | ↑ |
スタイ | GaleriesLafayette(店舗) | ↑ |
*これ以外の布製品(スリーパーやミトン・帽子・ガーゼなど)は手作りしました。
手作りもあるので誤差ありますが、ざっと計算して1700€(=約20万円)。
ベビーカー とPhilipsで購入したものが7割占めてます。
産まれてから購入したもの
妊娠中に買わず、入院中に購入したものは、
- おむつ(赤ちゃんの大きさが分かってからにしたかった)
- ソープやクリーム類(病院の指示を待ったため)
出産後〜産後数ヶ月で必要になったのは、
などなど。
退院後すぐに使いそうなもの+選ぶのに時間がかかりそうなもの以外は様子を見ながら徐々に買い足しました🍼
また「プレゼントでもらいそうだな」と思うものも購入しませんでした。(その話はまた今度👋)